- 当院では、自律神経失調症の改善目的で来院される方が多くいます。過呼吸発作を繰り返していた方が、徐々に過呼吸が起きなくなりました。
自律神経のバランスが乱れると、過呼吸を引き起こすことがあります。発症年代は10~20代で、男女比は1対2と女性に多い症状です。
自律神経失調症とは、自律神経の作用が乱れることで様々な症状が生じます。体調不良で医療機関に受診し検査をするも、異常がみられません。
症状の中に「過換気症候群」があります。
過換気症候群とは何かのきっかけで発症し、呼吸が深く、呼吸回数が増加し、呼気による二酸化炭素の排出量が必要以上になる状態をいいます。
突然発症する過換気症候群に、本人も周囲も動揺すると思います。しかし、早期に適切な対処をすると回復しやすく、予後が良好な症状です。
自律神経失調症でお困りでしたら、ひとりで悩まず当院にご相談ください。
どうして過呼吸になるの?
過呼吸が発症する要因は、次のようなことが挙げられます。
・疲労
・精神的な不安
・精神的なストレス
・性格(几帳面・神経質・心配性など)
・現病歴(パニック障害、不安神経症)
過呼吸は、若年層に発症しやすく、精神的もしくは身体的に強いストレス後に引き起こしやすいです。元々ストレスに弱く、情緒不安定で不安が強い方が発症します。基礎疾患がある方などは、日頃から頭痛やめまい、気分不快などの不定愁訴もみられます。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの作用があります。過度なストレスや強い不安が生じると、交感神経の作用が強くなり過ぎてしまいます。そのため、2つの神経のバランスが乱れ過呼吸が起きます。
過呼吸が悪化するとどうなるの?
稀にですが、重症化すると危険な状態に陥ります。
人間の呼吸のしくみは、酸素を吸って二酸化炭素を吐き出します。過呼吸の場合は、二酸化炭素の排出量が多くなり、身体の中がアルカリ性に傾きます。
すると「全身のけいれん」もしくは「意識障害」を発症することがあります。過呼吸の発症直後から、ビニール袋を用いて酸素を取り入れると重症化を予防することが可能です。
症状を改善するためには?
過呼吸の発作が起きるときは、ストレスや不安が強いときであることを自分で認識することが大切です。
過呼吸を予防するために、落ち着かないときなどは未然に深呼吸をする習慣を身につけましょう。深呼吸は身体全体をリラックスさせる作用があるので、気分も落ち着きます。
自分のストレスについて、明確化しましょう。ストレスは、避けるもしくは発散することが大切です。自分に合ったストレス発散法をみつけましょう。
過呼吸を発症しやすい方は、真面目な性格であることが多いです。日頃から無理や頑張りすぎないようにしましょう。
ストレスや不安を軽減するために、カウンセリングを受ける方法もあります。
快適な生活を送るために
当院では、自律神経失調症を改善した実績があります。
過呼吸で本人も家族もどうしたら良いか困っていた患者様が、改善されるようになりました。精神的にも落ち着くようになり、とても喜んでいました。
当院では、再発予防のための生活指導も行っています。
自律神経失調症でお悩みのときは、当院へご相談ください。