Skip to content

  • 当院では、肩こりの改善目的で来院される方が多くいます。カチカチに凝っていた肩が、柔軟性を取り戻し、改善された方がいます。

日本人は、肩こりの症状で悩んでいることが多いです。肩こりとは、肩周辺の首や背中までに起こる「コリ・ハリ・重さ・痛み・倦怠感・こわばり」などの症状です。石のように、肩周辺が凝り固まることもあります。

肩こりに伴い、次のような症状も出現しやすくなります。

・頭痛
・嘔気
・めまい
・倦怠感
・頭が重い
・目の疲労感
・肩が挙上するときに制限がある

肩こりは、他の症状が出現する前に、治療をすることをおすすめします。

肩こりでお困りでしたら、ひとりで悩まず当院にご相談ください。

どうして肩こりになるの?

様々な原因が重なり、肩こりを発症しやすいです。項目ごとに、お話していきます。

筋肉量が少ない

頭の重さは5~6キロあり、首と肩で支えているので負担がかかります。日本人は欧米人と比較すると、首から肩の骨格や筋肉量が貧弱なため、肩こりになりやすいです。

同じ姿勢

デスクワークや長距離運転などは、同じ姿勢が続きます。同一体位は、首から肩にかけての血流不足が生じ、肩こりになりやすいです。

ストレス

ストレスの蓄積は、血管が収縮し血流が途絶えることから、肩こりが生じます。ストレスは、日頃から溜めずに発散することが大切です。血流の改善のため、軽めの運動をしましょう。

肩こりが悪化するとどうなるの?

肩こりは「四十肩・五十肩」「腱板断裂」へ移行することがあります。

四十肩・五十肩

肩関節の周囲に炎症が起きることで生じます。腕を挙上するときに、痛みがあるのが特徴です。洋服の着脱が困難となります。

腱板断裂

肩の筋が断裂することで、発症します。激しい肩の痛みが生じますが、発症頻度は少ないです。

中年以降は筋力が低下するので、肩こりも悪化しやすくなります。肩こりを安易に考えることは、避けましょう。

病院受診が必要な肩の痛みとは?

基本的には、当院で対応できます。

もし病院の受診が必要な場合は、当院からご紹介します。

心臓疾患の場合、痛みが放散されて片側の肩が痛くなることがあります。
持病に「糖尿病」「高脂血症」「狭心症」などがある場合は、注意が必要です。

症状を改善するためには?

肩こりの改善には、背骨・骨盤矯正をしましょう。肩こりの根本的な原因を追究してから、施術を行います。

・背骨や骨盤のゆがみを矯正します。
・肩関節の可動域を広げます。
・マッサージでは、硬くなった筋肉をほぐし、柔らかくします。

施術は、回数を重ねるごとに肩こりが改善され、不快感も軽減します。

肩こりの施術は当院にお任せください!

当院では、肩こりを改善した実績があります。

肩こりで、肩関節の動きに制限が生じていた患者様が、改善されました。
その患者様は、つらい症状が再発しないよう、筋力トレーニングに励んでいます。

再発防止のための生活指導にも力を入れています。

肩こりでお悩みのときは、当院へご相談ください。